2013年1月28日月曜日

スタンディングディスクは断念、椅子に座って仕事


以前にスタンディングデスクのことを書いたが(左の写真),あれから約2年間、スタンディングデスクを使ってきた。しかし先日、1月24日からディスプレイとキーボードとマウスを仕事机の上に戻し、椅子に座るスタイルに戻した。

2年間使ってみたが、長い間立ちっぱなしで仕事をするには体力不足だった。
2年前の記事に、「2ヶ月使ってみて,自分がいかに運動不足かがよく分かりました.立っているだけで疲れる!」と書いているが、その状態が2年間続いた。例えば書類を書く仕事など、集中してPCに向かっているときは、比較的長い時間立っているが、それが終わると椅子に座り込んで、しばらく休んだり。

体力が十分残っているときは効率よく仕事できるが、疲れていると仕事にならないのでは困る。90分の授業を2コマやったあとで、書類を書いたりメールに返信したりすることもあるわけで、そういうときにもある程度の作業効率で仕事を進めるためには、椅子に座るスタイルのほうがよいと判断した。

大学の教員は授業という立ち仕事が多いので(Time Doctorでの測定によると仕事時間全体に占める割合が2位)、椅子にずっと座っていることに起因する健康上のリスクも小さいだろう。


金野は職場では研究できない。

先日、Time Doctorで仕事時間を計っている話を書いたが、1位の研究プロジェクトの仕事(100時間)のほとんどは、職場ではなくて自宅のPCに向かって仕事していた。

根を詰めてプログラムを書いたり、計算を回したり、論文を書いたり、集中力が必要な仕事はたいてい、自宅に持ち帰っている。だから仕事が忙しければ忙しいほど、早く自宅に帰りたい。
その一方で、職場で長い時間を過ごすときには、雑用に当たる仕事を主にやっていて、集中力が必要な仕事は後回しにしていた。

しかし忙しくなってくると、そうも言っていられない。職場にいる時間に、もっと効率よく仕事したい。
例えば学生指導のミーティングと授業との合間に、時間が1時間ぐらい空くことがある。疲れていても、その時間にある程度の効率で研究を進めたい。そのためには椅子に座るスタイルのほうがよいだろう。

ところで上の写真は2年前のものだが、ここに写っているPCは2台とも代替わりして、いまは使ってない。ディスプレイも替えた。キーボードとマウスは、いまでも同じものを使っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿